ろふろっく

すきな音楽のはなしをします

[Alexandros]『ALEATORIC ARENA 4 DAYS』@日本武道館 2021/10/27

今年4月に新たなバンドメンバーとしてリアド偉武を迎えての初のアリーナツアー。

ドロスのワンマンライブを観るのは2年前のSleepless in Japan Tour以来になるので本当に久しぶりだし、リアドが正式加入してからのライブはもちろん初めて。

席は3階南側で遠いけどステージは良く見えた。座席は一席開けで快適。ワンマンライブだともうこういうスタイルのライブは最後かもしれない

 

開演前は会場BGMと同時にツアーのロゴに描かれているメンバーのデフォルメされたイラストがぴょんぴょん飛び跳ねてグッズの紹介をしていた。

 

[]のついた観客が座席に座っていく映像からでライブスタート。メンバーが登場しセッションからの「ムーンソング」。スクリーンには月が映し出され武道館の雰囲気を一気に変える。こういう派手目な演出をするロックバンドのライブに足を運ぶのはなかなか久しぶりなため、映像演出からこの一曲目の時点で[Alexandros]のライブに来たな、と感じさせる。

3曲目は「FISH TACOS PARTY」。Sleepress in Japan Tourではクライマックスで披露された楽曲であったためにもうここで演奏するの!?と驚いた。この曲はかなりお気に入りだしイントロの時点で飛び跳ねた。終盤感が強いがまだまだライブは始まったばかり。

MC。挨拶と白井が他のメンバーに比べ厚着である点について。

前曲終了時にスクリーンに表示された「Party is Start」のネオンライトが次第に抜け落ちて「Beast」に変化していきハードなロックチューン「Beast」へ。スクリーンに映るメンバーを見ると洋平がメガネをしていることが明らかに。メガネ姿で武道館に立つロックスターは珍しいかもしれない。アウトロからピロピロ鳴りだして「Girl A」へ。この曲がリリースされた辺りからこのバンドを聴き始めたせいか、ライブでの遭遇率が割と高い。行くライブ毎回やってるような気がする...。

スクリーンに雲が、会場には雨音が響きわたり会場が青く染まる。そんなメロウな雰囲気で披露されたの「Thunder(Bedroom Ver.)」。ヒップホップ的なアプローチのアレンジが特徴のトラックに洋平のボーカルがトントンと乗っかっていくのが気持ちいい。このまま「Swan」に。アレンジが新しく施されておりリリースからしばらくたった今この曲がまた輝き出している。

二回目のMCでは武道館の思い出について語っていた。白井は武道館でライブをやるまでMCをやらない無口キャラをつらぬいていたらしく、次の目標として東京ドームでやったら犬を飼う?という話をしていた。これに対し磯部が「とっととやろ 東京ドーム」と言っていたのが印象的だった。この勢いだとほんとにとっとと東京ドームでライブをしちゃうんじゃないだろうか。

このツアー限定の白井が歌うコーナーではVo.白井でBLANKEY JET CITYの「赤いタンバリン」を披露。彼の歌声を聴いたことはなかったが、なかなかロックンロールな歌声をしている!かっこよかった。ROSEさんは後ろでタンバリンを叩いていた。

このロックンロールを纏ったまま軽快なロックチューン「You Drive Me Crazy Girl But I Don't Like You」でライブは中盤に突入。

「月色ホライズン」では間奏中にメンバー紹介を挟む特別Ver。特に印象的だったのが白井のメタルバンドのようなギターソロ。洋平は「頭ふれー!!」と煽り、客の頭をブンブン振り回す。ほかのバンドメンバー紹介時には担当の楽器でアピールしていたにも関わらず川上洋平本人のターンになった時にはスポットライトに照らされるなかただドヤ顔。これが川上洋平である。

「Philosophy」では、[Alexandros]とオーディエンスの信頼関係をこれでもかと見せてくれた。武道館一面の観客が揃ったクラップでメンバーに応える姿はとても美しかったしそこから生まれる一体感がとんでもなかった。声が出せなくても手で、体で熱い感情を伝えられるのは本当だと感じる。この曲はオーディエンスが増えれば増えるほど爆発力が増す楽曲だし、それこそ本当に東京ドームでやるとなったらとんでもないことが起こるんじゃないかと、そう思ってしまうぐらいこの「Philosophy」は素晴らしかった。もっとこの曲が好きになるほど今回のライブで化けまくりだった。

リアドがつい二日前に誕生日を迎えたため、洋平は何曲かイントロ部分を披露。楽曲提供した家入レオも「空と青」も含まれていたので、こちらの弾き語りをいつか生で聴きたくなった(3月のWhere's My Yoyogi?では披露)。

定番曲「Starrrrrrr」に始まり、ここからライブもクライマックス。ベストアルバムに収録された「風になって」で会場を軽快に飛び跳ねさせたあとはついに最新曲「閃光」の登場だ。半分ぐらいこの曲を聴くためにライブに来たといっても過言ではない。それだけのためにライブに行きたい!そう思わせるぐらいこの曲はパワーがすごいのだ。何といっても見どころは「閃光のハサウェイ」の予告でも使用されていたCメロからラスサビ入りのリアド偉武による圧巻のドラムだろう。これが聴けたときは心が震え上がった。このライブに来てよかった、心からそう思った。

今年何度も聴いたこの曲が今目の前で演奏されていることが嬉しすぎて、踊り狂ってしまった。席配置が一席開けであるがゆえに隣の人なんて関係なく踊りまくれる。こんな特別な楽しみはもうほとんどできないだろう。

なんとこの直後に演奏されたのはブチ上げ曲である「Kick & Spin」。さっきまで気が狂うほど踊っていたのにまだ踊らせる気だ、休ませてくれないらしい。コロナ前であればサビのシンガロングが特徴の楽曲であるが現在のスタイルでもその熱量は変わらない。洋平による「生きていく」の叫びはとても力強かった。

ついにラスト「PARTY IS OVER」。疲れた体で横に揺れながら「いいライブだった...」そう振り返りながら聴いていた。曲が終わりサンプリングされた「OVER」が繰り返しながれている中メンバーがステージを去っていく。これもいつか鳴り止みスクリーンに「PARTY IS OVER」の文字だけが残りパーティは終わりを迎えた。

いや、まだ終わっていなかった。「PARTY IS OVER」は書き換えられ「PARTY IS  NOT OVER」に。スクリーンに「Clap」の文字が現れ観客にクラップを求める。そのリズムに合わせるように次に演奏される曲名が一文字ずつ表示されていく。アンコール一発目「あまりにも素敵な夜だから」へ。ステージ左右に置かれたミラーボールに光が当てられ、その反射が天井に向かい、あまりにも素敵な空間を作り出す。開演前、ステージに謎の球体が置かれており不思議に思っていたがまさかミラーボールなんて。ミラーボールを「置く」という発想に笑ってしまった。

「ラスト2曲!」で「ワタリドリ」へ。ワンマンはもちろんフェスでもこのバンドをみる機会はしばらくなかったためなんだか安心感を感じる。

最後に演奏されたのは新曲。「泣きたくなるほどなるほどに 僕らはちょっと強くなれる」と洋平のソロボーカルから始まる。歌詞的になんかのタイアップがある爽やか系の曲かなぁと勝手に想像してたら次の瞬間に白井眞輝による高速ギターが炸裂して爆笑した。なんか今日のライブはやたらと白井についての記憶が多いな.....。

「未来で会いましょう!」でライブ終了。新しい[Alexandros]が魅せる最高のパーティーは幕を閉じた。

 

メンバーが去った後カウントダウン映像から流されたのは直前に演奏された新曲が主題歌となっているアニメ映画「グッバイ、ドン・グリーズ!」のPVだった。ここのクレジットで新曲の名前が「Rock The World」であることが明かされた。

ライブ直後にタイアップ作品のPVを流すのってすごく珍しい....。

映像も終わり、照明がつき、ライブ終演のアナウンスが流れ、観客が帰る準備をしていたその瞬間、なんと川上洋平がステージに戻ってきた。観客全員騒然である。BGMの「かえりみち」に合わせ歌い「ありがとう!」と伝えステージを去っていった。ほんとにライブが終わった時にメンバーが戻ってくることってあるのか。これだからライブは面白い。この直後のアナウンスが若干戸惑っていたのも面白かった。

 

主にSleepress in Blooklyn後のシングル群が多く構成されたライブであったがそれだけでなくTravel、This Is Teenageなど[Champagne]時代の楽曲も演奏され新旧織り交ぜたセットリストであった。映像を駆使したド派手な演出やオーディエンスとの信頼で生み出した「Philosophy」での一体感など、[Alexandros]がアリーナツアーを行うほどのロックバンドであることの所以を見せつけられた。今の[Alexandros]はデカイ場所でライブをする姿が最高に似合っている。このバンドはもっともっとすごいステージを見せてくれるんじゃないか、そう感じさせてくれるライブであった。

 

 

f:id:rofurock:20211030222742j:image